スポンサード リンク

くぅ~のお部屋

くぅ~のお部屋

こちらがくぅ~のお部屋です。
(クリックで大きな画像でご覧いただけます)

うさぎを飼うのは初めてなので、くぅ~をお迎えに行ったときに飼育セットを購入しました。
ケージ、食器、トイレ、ウォーターボトル、牧草などがセットになったものです。
うさぎ専門店のオリジナルセットなのでちょっと違いますが、だいたいこのような感じの商品です。=>うさぎ飼育セット

うさぎ用ケージ ①

大きくなったので、ケージサイズ:幅76×奥行43×高48cm(キャスター部5cm)の大きなお部屋にお引っ越ししました。
メーカーもデザインも同じなのに・・・
うさぎ用ケージ お掃除ラクラク イージーホーム
この商品、サイズがひとまわり大きい!?
下の台に出っ張りがあるのでその分を含めたサイズのようです。W810×D505×H550mm(キャスター部50mm含む)

それはさておき、広々としてとても快適そうです。樹脂スノコが2枚付いていて、引き出しも2つあるのでお掃除も楽です。

ペットショップでいろいろなタイプを見ましたが、やはりこの商品が一番気に入りました。特に入り口のデザインが良く、開け閉めが一番やりやすかったです。サイズも思ったほど邪魔になる大きさではなく、うさぎさんにとってもちょうど良い広さでのびのび出来ます。

うさちゃんの2階でごはん ②

うさちゃんの2階でごはん

ケージ内がロフト付きのお部屋になる「うさちゃんの2階でごはん」を購入して配置しています。
成長した今のくぅ~にとっては少し小さくなりましたが、お気に入りの場所となっていて今でもケージに帰るとすぐに2階に行って座っています。
金属は一切使用していない安心設計で2階にエサ皿を置くことが出来るので、ペレットなどの食事は2階で、牧草や水は1階で摂ることが出来ます。
また、怒られたときなどは1階の部屋の中へ逃げ込んで隠れています。

さらにこの商品の良いところは、2階にぴったりフィットする冬にはヒーター、夏にはみかげ石(150x200x10)の商品があることです。

2階で寝ます

最近はいつも2階のエサ皿を下に落としてしまいます。
皿の端を口でくわえて斜め目にして中のエサを2階のエサ皿置きの中に落とした後、頭を使って下に落とします。
とても見事に落とします。何故そうするのか、そんなにエサ皿が嫌いなのか不思議です。

エサ皿を口でくわえて  =>  頭で落とす

狭いのに2階で寝そべって寝ることがあります。(上左の写真)
手(前足)を入れて寝るのにエサ皿が邪魔だからでしょうか?しかしこのように寝ない時も必ずエサ皿を下に落とします。

夏用ひえひえグッズ ③ ④ ⑤

クーリングファンデラックス

右の写真に写っている「クーリングファンデラックス(※現在販売されていないようですが、似た商品で「ファン型扇風機クレートクーリングファン」という商品があります)」は優れものです。(ページトップの部屋写真の⑤)
これは犬用扇風機ですが、うさぎ用のケージにもぴったり!サーモダイヤルが付いていて設定温度以上になると自動でファンが回り、室温が下がるとファンが止まるという優れもの。
うさぎさんは暑さに弱いので節電でクーラーがなかなか使えないこの夏には必需品です。風量の強・弱の設定が可能で、別売りの専用保冷剤を使うと冷たい風を送れます。
単2電池4個を使用しますが、もったいないので別売りの専用のACアダプターも一緒に購入されることをオススメします。我が家も専用保冷剤と専用のACアダプターを一緒に購入しました。

右の写真をクリックして拡大して見ていただくとダイヤルの所に紙が貼ってあるのが分かると思います。この商品はアメリカ製のため、設定温度が華氏表示になっています。(華氏74F、80F、86F)
これだと何度なのか分からないので摂氏になおした温度(摂氏23℃、26.6℃、30℃)を書いて貼ってあります。

床には ③ の「★特殊防虫樹脂使用で、ノミ・ダニを寄せ付けない!★うさちゃんのひえひえすのこ(うさぎ)」を引いています。
そして2階の ④ には「ぴやっとストーン みかげ石」を置いています。
天然の石なので、冷えすぎずひんやり心地いいのですが、うさぎさんの足の裏は肉球がなく、毛が生えているので座っているときにたまにですが滑ってこけそうになることがあります。(笑)
これで夏の暑さ対策は万全(※購入時はサイズを良く確認してからご購入ください)

ホッとあったかヒーター

冬には左写真の「ホッとあったかヒーター ラビット」を使っています。

この商品の良いところはコードが角から出ているので邪魔にならずにケージのコーナーに置くことが出来ます。また、高温と中低温のリバーシブル仕様になっているので、暖かい日は中低温面を上にすると、上に乗っても快適ですし、下が高温面になるので部屋の天井が暖まり、部屋の中を暖める効果もあります。

がじがじフェンス ⑥

がじがじフェンス

かじるのが大好きなうさぎはケージもかじっちゃいます。うちのくぅ~もケージを良くかじりますが、放っておくと歯のかみ合わせが悪くなってしまい、食べ物が食べられなくなるほど痛くなってしまいます。
そこで「がじがじフェンス」をいくつか購入してケージの噛む場所に取り付けました。
竹ピンだけで組み立てられているこの商品は、かじり過ぎても安心だし、かじることでストレスの発散にもるので一石二鳥です。・・・でした!?

大きくなった今では背伸びしたり、ロフトの2階から体を伸ばして「がじがじフェンス」に手を置き、その上のケージをガリガリするようになってしまいました。
この行為はケージから出して欲しいときだけで、「出してくれー!」という感じでガチャガチャ大きい音を立てて訴える行為で、今では毎朝の定例となっています。
でも本当は出したらダメなのだそうです。ケージをかじれば出してもらえると思ってしまい、その結果かじり続けてかみ合わせが悪くなるそうです。皆さんは気を付けてください。
うちの子はケージにカバーを掛けて暗くするとかじらなくなるので、それで何とかしのいでいます。

うさぎのトイレ ⑦

うさぎのトイレ

ケージのコーナーに「うさぎの三角トイレ」を置いています。
(飼育セットに付いていたもの)
初めはそこがトイレだということが分かりませんので、うさぎさん自身のうんちを数個入れておきます。そうするとそこでおしっこをするようになります。ちゃんとトイレでおしっこをしたらほめてあげましょう。いつもそこでおしっこをするようになります。

これは教科書通りのお話し。うちのくぅ~も初めのうちはちゃんとこのトイレでしていたのですが、最近ではケージ外のトイレばかり使い、ケージから出られないときはロフトの上でお漏らしすることもあります。困ったものです。

写真のトイレは小型犬用の「ワンちゃんのトイレトレーニングに最適な犬トイレトレー」なのでうさぎさんには少し大きめですが、ケージを置いている部屋のケージとは反対側のコーナーに置いています。
メッシュが付いていないタイプもありますが、うさぎさんはシートを食べてしまったり、掘ってすぐにボロボロにしてしまうのでメッシュ付きを使っています。
それにしても、こんなに大きなトイレなのにいつも隅っこばかりにするのは何故でしょうか?

うさぎの小山

その反対側には布団を畳んでその上にカバーを掛けて小山を作っています。ここもくぅ~のお気に入りの場所となっていて、飛び乗ったりこの上で休んだりしています。
しかし、最近はこの上でもおしっこをするようになって困っています。どうしたらこの上でしなくなるのでしょうか?
後にある引き出しは下の2個をわざと離しておくことで小さなトンネルのような場所を作っていますが、ここも良い隠れ場所となっているようです。


スポンサード リンク